Flutterアプリ開発 備忘録

(2025/8/15更新)
Flutterによるアプリ開発で、日々直面した事案(エラー・不具合への対応がメインです)を備忘録的につづっています(Flutter以外の話も若干あります)。
※本ページは、「Flutter エラー・バグ日記」(2021/8/31〜2025/8/3)の後継ページです。
※文字数が多くなる内容は、別ページへのリンクで掲載しています。
単に筆者(自分)の理解不足・スキル不足による事象も多々含まれます。。
些細なことでも、もし同じ問題にぶつかった方にヒントになれば、という思いで書いています。
ライトな日記思考なので、詳細説明はしておらず、基本、テキストのみで画像とかを載せていないケースもあります。
解説記事ではないものも含まれ、解決していない内容や、その時々の間違った解釈を述べてしまっている可能性が大いにありますので、何卒、ご了承ください。
2025/8/15 Google Playからのインストールで内部テスト版からリリース版に戻したい
アプリの更新版をリリースする際は、更新前に保持していたデータが壊れないかを確認したい所です。
しかし、一度、Google Play Consoleから内部テスト版をテスターアカウントに配信してしまうと、Google Play上でリリース版に戻せないので、いつも困っていました。
発生していた問題
内部テスト版を配信すると、Google Playのアプリページには「(内部用ベータ版)」と表示され、内部テスト版しかインストールできません。
別のGoogleアカウントでログインしても、同じデバイスを使っている場合は、同様に内部テスト版が表示されてしまいます。。
※まれにリリース版を表示できることもありますが、再現できません。。
Google公式ヘルプ(アプリのベータ版プログラムの登録を解除する)では、[アプリとデバイスの管理] → [ベータ版] から解除できると案内されていますが、筆者の端末では「ベータ版」という項目が表示されませんでした。
テスター登録を一時的に解除する方法もありますが、反映に時間がかかり、再度内部テストを行う際には再登録が必要になるため、手間がかかります。
また、開発環境から直接端末に旧バージョンをインストールする方法もありますが、Google Play経由の環境とは厳密に異なります(あくまで、Google Playからインストールした環境で、更新前後の挙動を確認したく...)。
解決方法:アカウントを一時的にログアウトする
試行錯誤(AIへの相談やネット調査)の結果、最も手軽だったのが「デバイスから一時的にテスターアカウントをログアウトする」方法でした。
手順は以下の通りです。
- Android端末の 設定 を開く
- パスワードとアカウント を選択
- 対象のGoogleアカウントを選択
- アカウントを削除 を実行
これで、Google Playを開くと「(内部用ベータ版)」は表示されなくなりました。即時反映されるため、待つ必要もありません。
内部テストを再開したい場合は、同じく「パスワードとアカウント」から削除したアカウントを追加すれば、すぐにテスター状態に復帰できました。
(他にもっと良い方法があるかもしれませんが、筆者にとってはこの方法が最も手軽でした。)
2025/8/13 speech_to_textで日本語が英字で認識されてしまう
リリースしたアプリ(全てFlutterで開発)
個人アプリ開発で役立ったもの
おすすめの学習教材
\超初心者向けでオススメな元Udemyの講座/
\キャンペーン時を狙えば安価で網羅的な内容が学べる(日本語訳あり)/
\Gitの基礎について無料で学べる/
おすすめの学習書籍
\実用的。image_pickerに関してかなり助けられた/
\Dartの基礎文法を素早くインプットできる/